
どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
ポスティングバイトと普段の居酒屋バイトを連続で働きまくって瀕死状態だった正道です。笑
あの時はエナジードリンクでドーピングしながら頑張ったんだよ。懐かしい。。。
空いた時間を使って、お小遣い稼ぎしたい人などがよく利用する”短期バイト”。
副業で利用する人も多いのでしょうか。
今回は、僕が実際に働いた「ポスティング(チラシ配り)バイト」の内容などを紹介していきたいと思います!
今後ポスティングのバイトをしたい人は要チェック!!!
今もうポスティングバイトを応募した人はこの記事を見て予習だ!!!!(意識高ッ!)
ちなみに、僕が今回利用させてもらった求人サイトはお祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】です。
アルバイトEXは大手求人サイトメディア(an、マイナビ、ジョブセンスなど)21社と提携しているため、 70万件以上と非常に多くの豊富なお仕事情報を保持しており、気になった案件にまとめて一括検索や応募ができる点が魅力です。現在もれなく3万円のお祝い金を実施中です。 またWお祝い金で最大11万円はアルバイトEXだけです!
僕はここから申し込んだアルバイトで、1日4〜5時間を6日働いて4万3000円を手にすることができました。
皆さんも是非利用してみてください。
長期休暇でがっつり稼いで、しかも旅行がしたい方は、旅行気分を味わいながらアルバイトできる! リゾバ.comを利用したらいいでしょう!
冬はスキーバイトが人気ですし、沖縄や小笠原諸島で青い海を見ながらバイトできるなんて幸せの極み・・・。素晴らしい出会いが待っているかも?
ポスティングバイトの内容

ポスティングとは?
ポスティングバイトとは、チラシ(広告など)を、家のポストに届ける仕事です。
気づいたら自分の家のポストがチラシだらけになってることありませんか?ソレです。
ポスティングのアルバイトの求人情報に書いてある情報をざっくり書くと
・短期、1日だけok
・日払い
・学歴、年齢不問
・髪型、服装自由
などでしょうか。
日給制で、僕の住む京都では日給7000円〜9000円。時給1000円でした。
実際には時給もう少し高くなったりするんですが、詳細は以下で。
日払いなので、すぐにお金が欲しい人。高校生。副業でお小遣いを稼ぎたい人に向いています。
業務内容
まず、集合した時にポスティングするエリアの地図が渡されます。
その地図には一軒一軒、家が細かく書いてあります。その家の持ち主の名前や、マンションなのかどうかも書いてあります。
そして、そのエリアで配るチラシを渡されて、配る。それだけです。そのエリアを配り終えたら業務終了でした。

なので、早く配り終えたら早く仕事が終わります。いかに効率よく配っていくかで勤務時間が変わります。
勤務時間は早く終わって短くなっても、日給分お金がもらえます。
逆に遅くなった場合は、残業代で遅くなっただけの時給分もらえました。
1日のざっくりスケジュール
実際に業務内容として僕が言われたのが
「8:00~16:00(9:00~17:00)が仕事。好きな時に1時間休憩。」
です。
僕が実際に働いた時の1日のスケジュールは
7:30 起床
8:00 集合。業務開始
13:00~16:00の間で業務終了
こんな感じ。
労働基準法で6時間以上勤務するなら1時間の休憩が必要ですが、休憩せずに働いて早く終わって帰ってました。
早く終わる日は13:00とかに終わりましたし、平均して5〜6時間働いて7000円といった感じ。
しんどい?割りに合わない?

ポスティングは「しんどい」「割りに合わない」といった噂などをよく耳にしますが、実際に体験した僕からいえば”運次第”です。
ポスティングはエリアで担当の人がいて、その人の元で僕らが配っていくのですが、そのエリアの仕事の量は担当の人次第。
エリアの担当の人が優しい人(または人が足りてるエリア)ならば、配る量もそこそこなので早く勤務終了して4〜5時間で7000円とか貰えます。
しかし優しくない担当の人だと、7時間びっしり休憩なく働いて7000円。下手したら、休憩なしで8時間働いて7000円の時とかもありました。
なので、ポスティングのバイトが楽かどうかは、担当の人次第!
体力勝負
ポスティングのバイトのしんどさは担当の人次第と言いましたが、
それ以前にポスティングは、大量のチラシを持って大体1日多くて20キロは歩く仕事です。

(実際に僕が働いていた時の様子)
なので、それを歩き切る体力が必要になってきます。
もちろん、ポスティングバイト仲間におばあちゃんもいます。しかし、体力のないおばあちゃんは配り終えるのに遅くまでかかっていました。
・歩くのが好き
・1人の仕事が好き
・重い荷物(高校の時に教科書詰めていたカバンくらいの重さ)をずっと運ぶことができる人
でないと「しんどい」と思ってしまうでしょう。
割りに合うかどうか
早く終わることができれば、時給1400円くらいの仕事になるのでバイトとしては割りにいいでしょう。
しかも、歩き回るのでダイエットにもなるし健康にもいい!
そう考えれる人は割りに合うかもしれません。
不正はできないのか

「チラシなんて捨てて配ったことにできないの?」「配ったり配らなかったりする家があったらダメなの?」
といった悪い考えがどうしても起きてきますよね。
実際この問題に対策するために、ポスティングバイトのメンバーには1人1つGPSを渡されて、動きを確認できるようになってます。
さらに、ポスティングするチラシを楽しみにしている人もいて(配るのはチラシだけじゃなくて町の広報誌とかもあります)、もしその人の家に配らなかったら苦情の電話が来たりするかもしれません。
・・・やっぱり、簡単に不正ができないようになってるんですねぇ。
まとめ(体験談)
<向いてる人>
・歩くのが好きな人
・1人で働くのが好きな人
・即金が欲しい人
<しんどさ>
担当の人次第。僕は運が良かったのか、6日働いて4日はいい担当の人だったので、楽しく稼げたかなという印象です。
<またこのバイトをしたいか?>
したいです。健康のために走ったり、ウォーキングしたりするよりポスティングで健康的に歩いてお金もらえたほうがいいかも。
今回は、僕が実際に働いたポスティングバイトの経験談でした。
質問ある人はコメントでください!( ^∀^)
この記事読んでバイト探したい人はお祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】からどうぞ!
この記事が誰かの参考になればと思います!
ではまた!