
どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
皆さん!
一人旅をしたことありますか!?
一人旅は、自由気ままで、自分と向き合って…。
常に自分との戦いです。
そう。
一人旅は、進むも止まるも自分次第
そんな一人旅。
出発してずっと一人旅を楽しんでいる人もいれば、
途中で「やーめた」と帰る人や、「俺なんでこんなところにいるんだ?」と頭を抱えて進めない人もいます。
今回は!
一人旅を途中で辞めちゃう、進めなくなっちゃう人の特徴を紹介します!(経験談含む)
目次
一人旅を辞めたくなる時

僕の経験では、一人旅を辞めたくなる瞬間は結構あります。
では、一体どんな瞬間に旅をやめたくなっちゃうんでしょうか。
①頑張れば家に帰れる距離にいる時
一人旅に出発して、しばらく経ったある日。
自分の疲労感がピークに達して、その時自宅からさほど離れていない時。
「あ、頑張れば家に帰れるなぁ」
と思うはずです。
「家に帰れば、暖かいベッドや居心地の良い空間、家族が待ってる」
と思い始めるはず。
そう思った瞬間。
「帰ろうかな」
と、帰りたい衝動に駆られます。
僕も自転車日本一周出発4日目。
4日目にして1ヶ月くらい旅した気分だったその日。
「あと300日もこの生活を続けるのか」
と気が遠くなって帰りたくなりました。
②困難にぶつかった時
困難にぶつかった時、「もういやだ!!!」「なんなん!!」とめちゃくちゃ帰りたくなります。
家にいれば、何も不自由なく生活しているのに!みたいな。
③寂しくなった時
一人旅は孤独。
誰も話し相手がいない。楽しさを共有できる相手がいない状態がとても寂しくなって帰りたくなります。
④違う目標が見えた時
一人旅をしていると、
「あ、これやりたい!!!」
というのがめちゃくちゃ浮かんできます。
「今すぐ帰って次のことしたい!」
と、今すぐ旅をやめたくなります。
これについては、
辞める方がいいのか、それともとりあえず目の前の目標をクリアしてからの方がいいのか、
結論は出ません。
僕は日本一周の時は旅を辞めずに続け、ニュージーランド一周の時は旅を辞めて帰国しました。
どちらの場合も後悔なく幸せです。やりたいことやれてます。
自分が納得すればそれでいいんだろうか。
⑤一人旅でやりたいこと全部やれた時
一人旅でやりたかったこと、目標を達成してしまった時。
当たり前ですが「よし、目標クリア!やめよう!」となります。笑
⑥飽きた時
旅に飽きた時。
長い間一人旅を続けていると、同じ生活の繰り返し。最初のような新鮮さもなく、飽きてしまいます。
「あぁ、飽きたなぁこの生活。」
もういいやって感情になります。
「一人旅をやめたくなる瞬間」は、大体こんな感じでしょう!
僕も上に書いたこと全て、実際に一人旅の最中に感じたことあります。
一人旅を辞めたくなる人の2つの特徴

きっと全員、一人旅をしたら辞めたくなります。
それは、上に挙げた「辞めたくなる瞬間」が人間にとってごく当たり前の感情だからです。
しかし、そこで旅を辞めず続ける人と、旅を辞める人。その違いは何でしょうか。
僕が考えた結果、
大きな2つの特徴があることに気づきました。
目標設定がない・小さい
旅を途中で辞める人の多くは、目標設定がないです。
「一人旅で○○がしたい!」
という意思がないのです。
「一人旅で○○がしたい!」のではなく「一人旅がしたい!」
となっている人は、一人旅を少し経験したら目標を失ってしまいます。
「〇〇がしたい!」という人でも、目標が小さいと、その目標をクリアした瞬間に旅の意欲がなくなります。
しかし、旅の中でどんどん新しい目標を見つけて飛びつく人もいます。
常に自分について考えている
一人旅の旅人の中でも、旅中に色々考える人と考えずただ楽しめる人がいます。
色々考える人は、悩みまくります。
1人でいる間に「俺ってどうしたらいいんだろう」「このままでいいのか」と。
考えず楽しむ人は景色を眺め感動し、道中を楽しみます。
旅中に多くのことで悩む人が旅を途中で辞める傾向が強いです。
「違うことしたい!」「旅を続けていていいのか?」
どんどん気持ちが溢れ出てくるからです。
しかし、考えている人が悩んで出した答えなら
その答えを突き進めばいいと思います。
例え旅を辞めることになっても。
僕の悩み
旅を中途半端にして辞めて、次のことをするのは逃げなんじゃないか?
と、僕は旅を辞めるか考えたときに悩みました。
しかし、旅を辞めた今、全く後悔は残っていません。
それは自分が全力で悩んで、時には涙を流しながら考えて出した結論だから。
今回は、一人旅を途中で辞めてしまう人の特徴でした。
SNSで旅を続けるか悩んでる人がいて、その人の悩みを見たら勢い余って書いてしまいました。
この記事が誰かのためになればと思います。
ではまた!