(日本一周シリーズ・新潟県:佐渡島)
どーも!!
正道です!!!
今日は久しぶりに日本一周中にお世話になった方と再会!!
そして無人島サバイバル生活に必要なものを借りることができたのでそれについて書きます!
豊富なサバイバル知識「虫さん」
今回、再会したのは「虫さん」というお方。
僕が昨年、自転車日本一周中に沖縄にいた時から交流が始まった。
虫さんは沖縄と北海道に関しての知識(それだけじゃないですが)が豊富。
自信の経験からアドバイスをよくいただきます。
そんな虫さんと初めてお会いしたのは
三月に行われた鈴鹿のママチャリGという自転車のレース。
日本一周した男たちが集まりレースへと挑み、そんな中、大量の差し入れをもって応援に来てくださいました。


(大会当日の写真)
そして3月ぶりに、今日、8月12日に再会しました。
これがあれば海に潜れる!!
わざわざ僕の家の近くまでやってきてくださり
海に潜るための装備を持ってきてくださいました!!!
それがこちらです!!

中身は…

図鑑・ダイバー手袋・ラッシュガード・お手製獲物入れ
ダイバーナイフ・3点セット・ダイバーブーツ
マジっすか!
こんなに借りてもよろしいのか…
ダイビング用の装備ですね。
BCDとポンプとウェットスーツ以外の。
この前ブログに載せた防刃手袋で行こうと思ったけど
ガンガゼなどの針は繊維だと貫かれるから…
ということで借りました。
ガンガゼ↓

なんかもう地球外生命体みたい…
まぁこいつは沖縄でよく見ましたけどね。
他に借りた装備も…
シュノーケルだけでも揃えると大体1万5千円はする…(^◇^)
とにかく!!
これがあれば海に入れる!!
知識はあって損はない
それから3時間ほどお話ししました。
海についての知識など僕がダイバー免許取るときには勉強しなかったことなども教えてくれたりして
大変勉強になりましたね。
備えあって憂いなし。
海は危険がいっぱい。
色々下調べして、万全の態勢で臨まねば!!!!
ありがとうございます!
虫さん!!!
ではまた!