どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
皆さん、突然ですが
ガチャガチャって知ってますか??
よくデパートなどに置いてある
100円〜200円でおもちゃの入ったカプセルが沢山入ってる楽しいヤツ魔物です!
今回はそのおもちゃ魔物の話しです!
迷い込んだ子羊
これは、とある日の、京都のとある場所での事である…。
俺…正道は友達の”ガマ”と晩飯を一緒に食べていた。

なんだかんだガマと2人でご飯は初めてな気がする。
ガマは熱いハートを持った毛深いヤツで
語れるヤツだ。
今度行われるビジネスプランコンテストの話や
なんかよく分からん話で盛り上がり
チキン南蛮を1時間以上かけて食べ終え
幸せな気持ちで俺らは帰路についていた。
そんな幸せ一杯の俺らの前に
ツタヤが現れた。

「旅の本でもちょっと見てみようぜ」
どちらが言い出したのか…(多分俺)
俺ら2人はツタヤへ入っていった。
ーーそこが決戦の地になるとも知らずに。
そこに君がいたから
ツタヤに入った俺らは
旅の本の元へ真っ直ぐ向かわず
漫画コーナーを徘徊していた。
そして俺らは、
見つけてしまったのだ。
漫画コーナーの端。
二階へと繋がる階段の丁度真下。
ハリーポッターで言えば、賢者の石でハリーが住んでいた階段下の部屋のような立地の場所。
そこに

”トーマスカプセルプラレール
ミラクルへんげスペシャル編!!”
ガマはトーマスではなく隣にあった
”寝たzoo”
といったような、動物達(zoo)がゆるりと寝そべったヤツに釘付けだった。
しかし俺の目はトーマスから離れなかった。
「おい。トーマスのガチャガチャやろうぜ」
この言葉がスタートの合図。
戦国時代で言えばホラ貝の音。
運動会でいう用意ドンの銃声だった。
「寝そべったzoo…」
寝そべったライオンやシマウマ達の写真を横目に見ながら
ガマもトーマスのガチャガチャをやる事を決意。
勿論、俺らが狙うのは…
2人「「飛行機になったトーマス!!!!」」

そう。
トーマスはレールの上を走るという固定観念をぶち破った存在。
お前飛んだらあかんやろ。
誰もがそう思うであろう存在。
”飛行機になったトーマス”
2人は200円の準備をした。
トーマスを支える存在
トーマスカプセルプラレールの内容をご紹介しよう。
決してトーマスのみが出る訳ではない。
レール。
エアポート(??トーマスなのに?機関車なのに?)
トーマスと期待させてその期待を裏切る機関車…ダンカン。
トーマスと期待させてその期待を裏切る謎の列車…青色の客車、黄色の客車。(なめとんのか)
などトーマスには簡単にたどり着けそうにない。

レールとか出てきたら最悪。
一番いらない。
ガチャガチャ…
バン!!!

レール
ガチャガチャ…
バン!!!!

2人のレールはつながった。

しかし、
なんか悔しい。
トーマス出したい。
もう一度…。
俺はそう思って200円を再び投入。
ガチャガチャ。
バン!!!
またレールが増えた。

繋がった。
その後、ガマもレールを出して

TSUTAYAのガチャガチャの上に線路がひかれた。
でも。
線路がないと、トーマスは走れない。
(飛行機になったトーマスは別として)
そう。
線路だって、トーマスを支えてきた立派な存在なのだ…。
その名はダンカン
線路しか出ず、
やめるにやめれない2人。
お互い100円玉が尽きて両替してもら始末。
そしてここで新しい風が吹き始めた。
なんと第三ターンにして
青色の客車が現れたのだ。

しかし、この客車にはゼンマイがついておらず、
線路の上を走ることはできない。
やはりトーマスを出さねば。
想いを込めて(というか半分投げやり)
回した次の一手は

トーマス!?!?!?!?!?
いいや違う。
こいつの名はダンカン。
トーマスに似たべゆの機関車。
しかしコイツにはゼンマイが装備されており、レールの上を走ることが可能なのだ。
ガマも嬉しそうである。

”これ…トーマス出るぞ!!!!”
レールばかりで、やっとの思いでトーマスかと思ったら青色の客車が出た時は
TSUTAYAの中で暴れたくなったが
ここにきて希望が見えてきた。
そして
迎えた第4ターン。
ここですでに800円を使用している。。。
正道が出したのは…!!!!

これは。
エアポートですね。

レールとダンカンとエアポートが揃い
TSUTAYAのガチャガチャコーナーの上がにぎわい始めた。
しかし、
エアポートが出たということは。
もう飛行機になったトーマスがでてもおかしくない!!!
ガチャガチャの中を隙間から見ると
なんか青いやつが次に来る感じ。
いいぞ!!!!
そう思って迎えた第四ターンのガマ。
ガマが出したのは…。。。。

レール。
確かに青いけど。
…
……
………
「もうええわ」
ボソっと発した言葉。
こうして、
僕らの戦いはTSUTAYAの中に
線路を整備する形で幕を閉じた。

このトーマスセットは現在
僕の部屋の中にあります。

まぁ、面白いし、いっか。
多分もうやらないでしょう。
完
(なんだ今回のブログ。。。笑)