(日本一周シリーズ・茨城県:つくばエキスポセンター)
どーも!
正道です!!
いやー夏ですね。
テストも全て終わり、ついに始まりました!夏休み。
と言っても、八月は週一でインターンが入って他はバイト尽くし。
九月に二週間ほど沖縄に行って、一週間無人島サバイバル生活する。
という予定なので、なんか対して予定もない夏休みです。笑
バイトしとかないと翌月以降が生活できないしね。。。
誰かどこか行きましょう。遊びましょう。
…さて!!!!
今回は無人島に向けサバイバル道具を買ったのでそいつらの紹介をします!!!!
サバイバル道具紹介
みなさん、無人島に何か一つ持っていくとしたら何を持っていきますか!?
僕はサバイバルナイフ持っていきます(*’ω’*)
(いや、今考えると、ナイフって向こうで作ればよくない…?)
ということで!!!
サバイバルナイフを買いました!!!!
ついでにその他数点買ってみたので見てやってください。
重さが怖い…サバイバルナイフ
アマゾンさんで届いたのがコチラ。。

おぉーーーー!
見た目かっこいい!!!!
中のナイフを取り出すと…

じゃじゃーん!!!!
コロンビアの文字がまたかっこいいですね!
お値段3000円。
しかし…ずっしりとした重みがなんか怖い。
これ一つで命を奪えるということを考えたとき、怖くなる。。。
どこかの漫画で描いてあったように
ナイフを握っている
のではなく
ナイフに握らされている
という感じ
無人島に行って、コイツで命を狩ることが…果たして、できるのか?
今の印象は正直「怖い」でした。
コイツを使いこなせるようになる日は来るのか…
切れ味は包丁より少し悪いかな?という感じでした。
研がないとダメかな。
そして次に
ついでに買ったやつ。一つ目。
ナイフで切れない?防刃手袋

なんかこの写真だけ見ると…
今から犯罪でも犯すのかな?
というような写真…。
コチラは「ナイフを握っても大丈夫」という手袋。
なんかの繊維が混じっており、ナイフの刃くらいなら全然大丈夫だそうです。
お値段300円程度。
安い。
ダイビングの時とかにも使えそうだし。
軍手の強化バージョンだと思えば(‘ω’)ノ
ナイフで本当に切れないかはまだ試してません。。
…試してみるか?
試してみました。。。

思いっきり握ったままナイフを引いてみたけど
大丈夫でした!!!すげーーー!!
そして次。
サバイバルブレスレッド
です
サバイバルブレスレッド

こちらなんと、ブレスレッドでありながら
ほどけばロープにもなるし、火打石にもなるし、笛の機能も付いています
お値段なんと700円程度!

コチラのギザギザと、黒い棒をこすって火を起こすらしい。
…
無理でした
火花は確かに、たまーに出るんですが、
全然火になりません。。。
ティッシュとかに火花当てればよかったのかな…?
てか思ったんだが…
本物じゃなくて作られた火打石とか持っていくなら、チャッカマン持っていけばよくない?
はい、今回はサバイバル道具編でした!
ナイフと軍手はまぁまぁいい買い物だったかな?
ではまた!
日本一周の時のようにランキング始めてみました!
無人島ブログは毎日更新じゃないのでランキングは安定しないと思いますが…お願いします!
↓クリックしてもらえるとランキング順位に反映されます!