(日本一周シリーズ・滋賀県:白髭神社)
どーも!
正道です!
今回は出逢い第三弾!
路上筆跡診断人!瀬戸さんです!

路上筆跡診断人!瀬戸さん
瀬戸さんとの出逢いのきっかけと出逢いは、去年の日本一周の時までさかのぼります。
しかし、瀬戸さんは今もなお、大阪、京都を中心に活動なさっているので日本一周が終わった今でもたまに会います!笑
瀬戸さんとの出逢いのきっかけ
さて、路上で筆跡診断をしている瀬戸さんとの出逢いのきっかけは、東京である人に出逢ったからなのです。
その方は、たまたま僕が日本一周中に出逢った方で、その出逢い以降、名刺を作ってくださるスポンサー様になります。
その方は、加賀見さんというのですが、
加賀見さんは、Tintルームというパフォーマーやモデルなどを含む、何か活動をなさっている人達を支援する活動をなさっています
そのTintルームに僕も加えていただけることになり、そして日本一周中に全国のTintルームのメンバーに会いに行こうという企画をすることになりました。
その会いに行ったメンバーの内の1人が、路上筆跡診断人という肩書を持つ瀬戸さんだったわけです。
路上筆跡診断とは!?
瀬戸さんは大阪の天神西…南森町という地区の商店街の中で筆跡診断をなさってました。
その時の出逢いを書いたブログがこちらです。
↓
206話「路上筆跡診断人」http://ameblo.jp/masamititabi/entry-12094411311.html
↑
この記事を読めば大体、超ザックリと瀬戸さんの事、筆跡診断の事がわかると思います。
てかこの時の僕一番太っている時期だからそこは見てほしくないけど…笑
その時の、瀬戸さんが僕について書いてくださった記事はこちら
↓
↑
筆跡診断とは、その人の書いた字から、いろいろな事を解き明かしていくというものですザックリすぎかな
僕も筆跡診断してもらいましたが、結構ズバズバ当てられたり、え!僕にもそういう一面が!?
なんてことも。
面白いのは、自分と正反対の性格の持ち主の書く字はすごく書きにくいということです。
そして、僕がなりたい人、尊敬している人の性格があるならば、その人の書く字を真似して書き続けることによって、なれる、もしくは近づけるということ。
字の書き方にそれほど深い世界があったとは!
面白いですね。
[adsense]
京都河原町にも出没
京都の河原町にもよくいらっしゃるので、見かけたら必ず挨拶してます。笑
その時友達と一緒にいたら、友達も筆跡診断してもらってます!笑



結構会ってますね。笑
最近会った時のブログはこちら
http://ameblo.jp/masamititabi/entry-12158783135.html
日本一周終わったときに瀬戸さんが僕について書いてくださった記事はこちら
http://ameblo.jp/yoshio-seto/entry-12135476340.html
結構照れる記事。。笑
これまでのブログ結構書いてきたので、上に挙げた記事を見ていただけたらなと思います。
京都大阪で見かけた方は是非筆跡診断してもらってください!
ではまた!