どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
皆さん、オオカワウソって知ってますか?
先日、僕のブログでカワウソの可愛さを紹介しました↓

カワウソ可愛いなぁ・・・。
と思っていたんですがね、
めちゃくちゃ怖いカワウソを発見してしまったんですよ_:(´ཀ`」 ∠):
今回は!
恐ろしすぎるオオカワウソを紹介したい!!!!
オオカワウソとは?

(url)
体長85-140cm。尾長33-100cm。体重オス26-34kg、メス20-26kg。尾は大型で、幅広く(中央部が最も幅広い)扁平。全身は0.4cmの短い体毛で密に被われる。鼻面や上唇、下顎から胸部にかけて白や黄白色の斑紋や斑点が入る。
眼と鼻孔は大型で、同時に水面に出せる位置にある。吻端にある板状の皮膚(鼻鏡)は体毛で被われる。歯列は門歯が上下6本、犬歯が上下2本、小臼歯が上顎8本、下顎6本、大臼歯が上顎2本、下顎4本と計34本の歯を持つ。指趾の先端まで水掻きが発達する。指趾には鉤爪が発達する。
体長140センチって時点でヤバくないですか
俺の一番下の妹と同じサイズですよ。
めちゃくちゃデカい。
そんなデカいカワウソがいんの!?
流れの緩やかな大型河川、湿原などに生息する。昼行性。雨期になると冠水林に産卵のために集まる魚類を求めて移動し、行動域も拡大する。主にペアとその幼獣からなる4-10頭の群れを形成して生活する。よく鳴き声をあげ、9種類の鳴き声を使い分けていると考えられている。水辺の開けた場所に1.2-1.8mの長さがある寝床とトンネルからなる巣穴を作る。
食性は動物食で、主に魚類(カラシン、ナマズ)、甲殻類などを食べる。時に集団で小型のワニを襲うこともある(大型のワニは逆に天敵である)。獲物は口で捕え、肘を水底に付けて獲物を前肢で押さえながら頭部から食べる。小型の獲物は水中で捕食するが、大型の獲物は陸上にあげてから食べる。
僕の妹サイズの獣が10頭もの群れで生活して、ワニを集団で襲うって、めっちゃ怖いやん!!!
可愛いコツメカワウソとの違い

コツメカワウソって可愛いよね。うん。
こんなのが野生で出てきたら「キャー!!!!」ってなるよきっと。
女の子が友達と会った時くらい「キャー!」って言うよ。うん。
オオカワウソ…

(url)
こっわ!!!!!
…
こっわ!!!!
コツメカワウソ…

あぁ、可愛い。
ホンマに可愛い。好き。
オオカワウソ…

(url)
怖い怖い怖い怖い怖い!!!
なんだこの生物。無理。
もはや殺し屋
コツメカワウソは天使。
マイエンジェル。

こんなキュートな顔で見つめられたらたまらない。
きっと、育ちがいいに違いない。
オオカワウソ。

(url)
もうなんか殺しを生業にしてる一族みたいな顔してるやん
目が捕食者だよ。
絶対生まれながらの殺し屋だよ。
生まれた時から殺しを仕込まれてる顔してるよ。
コツメカワウソが

「ご飯欲しいキュー!!!」
みたいな感じやん?
オオカワウソは

(url)
「飯をよこせ、さもなければ殺す。3秒以内だ。」
みたいな感じやん。
もはや友情とかそういう感情全部失ってる顔してるもん。
(実際はそんなことないだろうけど。)
どうです?
もうトラウマレベルじゃないですか?
なんかゴジラにも似てますよね。
あぁ怖い。
今回は、怖すぎるオオカワウソの紹介でした!
怖い思いさせた人ごめんなさい( ^ω^ )汗
ではまた!
