どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
小笠原諸島。
世界遺産にも認定され、澄み渡る海や珍しい動植物が待っている素晴らしい場所!
今回は!
僕が小笠原諸島に行った経験を活かし、小笠原諸島へ行くための予算について書きます
小笠原諸島へ行くための予算は?
東洋のガラパゴスと呼ばれ、世界遺産に認定された
”小笠原諸島”
僕は日本一周をして、日本でもう1度行きたい場所ランキングトップ3に認定しました。
というか、暮らしたい。笑
住みたい。笑
そんな小笠原諸島、旅行で行くにしても
一体いくらかかるの?
と思いませんか?
予算の概要
①移動費(東京〜小笠原諸島)
小笠原諸島は東京の竹下桟橋から船でしか行くことができません。
地元の人曰く、世界遺産に認定された為、飛行場を新たに建設できなくなったそうです。
”片道”
一般約23000円
学生約18000円
子供約11000円
ですので、
一般の方なら往復で船賃46000円はかかりますね。
「雑魚寝は嫌だ。」「ベッドがいい。」など、二等和室以上の環境を求めるとさらに値段が上がります。
個人的には二等和室でいいと思いますが
女性のお客さんは、ちょっと不安かも?
雑魚寝で遮るものがないので寝ている間に痴漢とかされてしまいそうな感じですね。
団体で行かれる場合は女性を守るように座敷に布陣しましょう。
基本、雑魚寝の場所は乗船順になるので団体で並んでいけば可能なはずです。
詳しい料金はHPを参考にしてくださいね↓
・現在の予算
一般客で往復46000円
学生で往復39000円
お子さん往復22000円
航海の様子はこちらの記事を参考にしてください↓

②宿泊費
・小笠原諸島はキャンプできません!
・小笠原海運が週に2便くらいしか出てない。つまり、最低でも3泊は必要!
そこで宿の料金ですが、宿の高級度によって差があります。
一番安くて素泊まりで1泊4000円
かかります。
そこで食事も頼むと、晩御飯は1000円前後加算されます。
小笠原ユースホステルで、ユース会員に入っていて、閑散期であれば
素泊まりで1泊3000円程度になるでしょうが…
大体4000円と覚えておいてください。
(注)小笠原諸島に行くなら、まずやるべきは宿の予約です!
宿の予約をせずに行くと、ほとんど宿が空いておらず、
空いていたとしても、
他に泊まるところがないのを見越してか、値上げされました(´⊙ω⊙`)
かなり早い時期から宿の予約を最優先に行った方がいいです
宿は安くても素泊まり4000円と覚えておきましょう。
そして最低でも3泊はしなければならないと思うので
12000円になります。
・現在の予算
一般客:約58000円
学生:約51000円
子供:約34000円
(ここに宿で食事を頼む人は食費がプラスされます)
③ツアー代
小笠原諸島に行ったならば、ツアーに参加した方が楽しめると思います!
父島では、イルカと泳ぐツアーや、幻の島「南島」への上陸やダイビング。
冬はザトウクジラのウォッチング。
海だけでなく、小笠原諸島の山を探検できるツアー。
夜に、光るコケや星空を眺めるナイトツアー。
などなど、様々なツアーがあります。
ツアー代も結構しますよぉ( ̄ー ̄)
さて、ツアー代ですが
大体1つのツアーあたり平均7000円はかかると思います。
イルカと泳いで幻の島ツアー!
は半日ツアーで5400円くらい。
ダイビングは
3ダイブで20000円くらい。
免許持ってない人向けの体験ダイビングで15000円くらいかな。
しかし、”店によって”急に予約した場合、
あれ?ドルフィンウォッチングで予約したはずだけどダイビングだけだぞ?
あれ?値段が23000円?高くなってるぞ?
なんて普通です。僕はやられました。
宿の予約と一緒にツアーの予約もしておくべきですね。
小笠原諸島で大事なのは事前の計画です
ツアーを1日1つ、3泊で3つ行ったとして
大体25000円くらいに見ておきます。
・現在の料金
一般:約83000円
学生:約76000円
子供:約59000円
(ツアーによって、子供だと安くなったりあるかも…しれません。)
④小笠原諸島のコンビニ、スーパー、バー
小笠原諸島は、船で24時間かけるしか行くことができない。
つまり。
食材や本なども全て同じく24時間の航海を経て辿り着きます。
島だからめっちゃ高いんじゃないの?
答えは
「そこまで高くない」
です。
大体本土より10〜20円アップくらいの感覚だった気がします。
全く変わらないやつもあったような。
まぁ一食1500円くらいみといた方がいいですね。
大体1日平均3000円だとして、島に4日ほどいると12000円くらいでしょうか。
合計予算
合計予算(移動費、宿泊費、飲食費、ツアー費)
一般:95000
学生:88000
子供:71000
余分に持っていって10万あれば、大体東京から小笠原諸島にいって、1航海で帰ってこれるかと。
でも大金払って船に乗っていくなら、1航海じゃなくて、帰りの船一便遅らせて一週間くらい居た方がいい気がします、個人的に。
一週間で足りるかな?笑
旅費を安く済ませる方法
宿は素泊まり(しかしご飯頼んだ方が同宿泊客の方とワイワイ楽しめる可能性あり)
ご飯はカップ麺など本土から持ってく。
一晩だけお酒飲んだりして4000円〜5000円使うことを見ておく。
母島に行こう
僕が小笠原諸島に行く時、オススメするのは母島です!

小笠原諸島といえば、父島。
ほとんどの人が父島で満足します。
しかし!
母島には父島にもない大自然と綺麗な海が待っています!
是非母島へ!
母島に行く場合はもっと予算がかかります。
小笠原諸島からさらに船に乗って2時間かけて行きます。
母島の宿やスーパーの値段は上に書いた父島と大体同じです。
母島に行く船の様子や情報はこちらの記事からどうぞ↓

大体の予算はこんなものでしょう!
しかし皆さん、旅の予算は多めに設定しておくものです。
今回の記事が皆さんの小笠原諸島旅行の参考になればと思います!
あー小笠原!行きたーい!
ではまた!