
どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
LINE!!!!
もはや使ってない人が少数派という普及っぷり。
スマホ登場から一気に普及し始め、当時高校生でガラケーだった僕も、みんなと連絡を取るためにLINEに登録した覚えがあります。
そんなLINEと言えば!?
そう!
スタンプ!
そのスタンプ、自分で作ってみたくないですか・・・?
あぁっ作りたい!!!
めっちゃ可愛い飼い猫のスタンプ作りたい!!!!
自分で描いた絵のスタンプとか作りたい!
…でもどうやって作るの?
なんかパソコンとかアイパットで絵を描くの??
難しそう・・・。
はい!そんなあなたのために!
今回は!LINEスタンプの作り方をまとめてみました。
僕も実際に作っていくので、一緒に切磋琢磨しながら作りましょー(^ ^)!
作り方

難しそう・・・。と思っていたLINEスタンプ作り。
作る前からそういうイメージで、動き出すまで半月かかりました。笑
しかーし!
作り方はめちゃくちゃ簡単でした。
要はですね…
という2ステップ!!!!
そう!たったの2ステップ!…ね?思ったより簡単そうでしょ??
さて、今回の記事では、上記①の(どんな方法でもいいから)スタンプを頑張って作る。を詳しく解説したいと思います!
スタンプを作る
「スタンプを作るって言ってもどうやって作るのよ〜」
わかります聞こえます。この記事を読んでる読者の声が。
”スタンプを作る”ことに関しては、本当に様々な方法があるみたいです。
例えば・・・
写真から作る
写真などから、スタンプにしたい場所を切り取って作る方法です。
①写真からスタンプにしたい場所を切り取る
②そこに文字を付け加えるなどしてスタンプにする
③LINE Creators Marketにアップして販売
という3ステップ。
僕の飼い猫ニッパチの写真を切り取ってみました。

切り取るとこんな感じ↓(後で細かい調整できるみたい)

写真を切り取る方法は、LINEスタンプを気軽に作れるLINE Creators Studioというアプリで編集しても良いですし、
photoshopなどの画像編集ソフトがあるなら、そちらが高性能でしょう。
手書きで作る
手書きのスタンプっていいですよね。作りがいがある・・・。
自分の絵や感性をスタンプに!!!!
そんなあなたは、白い画用紙などに、手書きでスタンプにしたい絵を描きましょう。
そしてそれをスマホで写真撮って、切り取ったりします。
①スタンプにしたい絵を描く
②それを写真撮って切り取る
③LINE Creators Marketにアップして販売
の3ステップ!!!!
僕のうさ道くんだとこんな感じですかね↓

写真撮るときは光だったりを意識したほうがいい感じになりそうです。
パワーポイントから作る
どうやらパワポからも作れるようです。笑
パワポの図形機能などを駆使してキャラクターを作り、そこに字などを入力するっぽい。
確かに、絵や写真などの作り方は自由だもんね。
①パワポ図形機能でキャラクター作成
②パワポで、できた作品を保存
③LINE Creators Marketにアップして販売
こちらのブログがパワポでの作り方をわかりやすく解説していました。
というように、スタンプの作り方は他にもまだまだありますね、多分。
LINEスタンプのスタンプ原本作りに関しては、
スタンプになる画像やキャラクターを作れれば、方法はどんな方法でも構わないということですね。
それが手書きだろうが写真だろうがパワポだろうが。
どうですか?
思ったよりも簡単そうですよね?笑
僕もこれから作っていくので、その過程で作り方をどんどんまとめていきます!
では、LINEスタンプの作り方②でまたお会いしましょう!
この記事が誰かの役に立てばと思います。
ではまた!