
どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
皆さん!
一人暮らししてますかーーー!!!
僕はしてます!
大学3年生、一人暮らし歴5年目突入です。
今まで家族と一緒に幸せうっふっふな生活をしていたのに
いきなり知らない土地で一人で生活。
そんな一人暮らし。
辛いことたくさんありますよね。
今回は!
一人暮らしで辛いことをまとめてみました!
一人暮らしで辛いこと

①寂しい
僕は全く感じませんでしたが、「寂しい」と思う人は多いみたい。(特に女子)
女子は家族と仲が良くて「お母さんも友達みたい」と言う人が多いですよね。
だからなのか、一人暮らしを始めた途端めっちゃ寂しくなるそう。
大学1年生4月、一人暮らし始めて寂しくて泣いた女性も多いのでは。
②家事
今まで、掃除洗濯料理、お母さんがやっていたことを一人でやらないといけない。
これ地味にしんどいですよね。
洗濯なんてついつい溜め込んでしまう。笑
料理も、わざわざスーパーに買いに行くのも最初は辛いもの。
③風邪を引いた時

僕的にはコレが1番辛い。
今までは風邪引いたら家族が病院に連れてってくれたりとか、ご飯作ってくれたりとか。
でも一人暮らしで風邪を引くと、風邪でしんどいのに料理せんといけんし、買い物にも行かないといけん。
風邪を引いた時一人ぼっちなのは寂しいですね。
彼氏彼女作りましょ笑
④虫が出た時
僕、虫、無理なんです。
小さい頃から無理なんですか、今はそれがパワーアップしました。
家の中に虫がいるのが耐えられません。
実家なら、虫が出ても「うおー…」で終わります。
でも一人暮らしという閉鎖的で自分だけのオアシスみたいな場所に虫が出たら…涙
ゴキブリが出た日は、かなりパニックでした。
すぐに友達に連絡して、ゴキブリを探してもらいました。
⑤セールス、宗教
一人暮らしあるある。
特にオートロックじゃない家あるある。
結構来るんですよね、セールスと宗教。
僕多分、この辺一帯の宗教の人とめっちゃ顔見知りですよ。笑
風呂出たばかりで、髪を乾してる最中に
「ピン、ポーン」
「すいません、今10分ほどお時間貰えますか。コレを見てください」
みたいな。
いや、髪乾かしてるし…
「またお願いしまーす」
とか言ってるとマジで次の日とかも来ます。興味ないなら、きっぱり断るべきです。
僕的「”ピンポーン”の音で宗教・セールスか宅配かを見分ける方法」があります
宗教・セールスの人は丁寧に押してきます。
「ピン、ポーン」です。
宅配は急いでる&荷物持ってるので
「ピンポーン!」と勢いがいい。
⑥家に来たがる男
これは女子限定かな。
一人暮らししてると男共が「家行きたーい」と群がってきます。笑
何か理由をつけて家に入ろうとします。
まぁ寂しい女性にはいいかも!?
嫌なら断ればいいと思います。しかし中にはしつこい男もいるようで、怖い目をした女の子もいました。
あっ、ちなみに、今から一人暮らしさせる御家族様。
“女子専用マンション”みたいなマンションもありますが、
結局みんな男を部屋に入れてます。笑
でも断る理由ができるのでアリだとは思います◎
⑦電気代、水道代、ガス代の支払い

今まではなかった支払いの数々。
カード支払いにしてしまえば楽ですが、いちいちコンビニで支払うのが地味に労力。
実家ではクーラー付けっぱなしとかでも平気でしたが、一人暮らしでそんな事してると大変な目にあいます。
電気代が月8000円とかなった月はめっちゃテンション下がります。
⑧動物飼えない

大体の一人暮らしの家は(特に学生)ペット禁止ですよね。
飼ったとしても、全部一人で世話なので大変だし。
猫とか犬とか飼えるのも実家ならではだったなぁと思います。
猫飼いてぇ…
一人暮らしの良い点(メリット)

辛い事ばかり書いていきましたが、メリットも多いですよ!
・口うるさい人もいない
・夜更かしも外出も自由
・彼氏彼女とお泊り自由
・自分だけの空間
・生活力つく
みたいに、良い点もまだまだあります!
夜更かしと外出が自由なのが僕は嬉しかったですね。
夜中に外に出歩いても怒られませんもん。
でも、やっぱり、たまには実家に帰りたい…
こんな記事を書いてると帰りたくなっちゃいますね。
はい!辛い事ばかり書きましたが、
僕は一人暮らし満喫してます!!(^^)
せっかくなら、楽しまんとね!笑
この記事読んで共感してくれたり誰かの為になれば嬉しいです!
ではまた!