どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
突然ですが皆様、
美味しい水、飲んでますか?
僕は2015年、319日間に及ぶ自転車日本一周で
全国の公園の飲み水ミシュラン
という企画を行い、47都道府県の水道水を飲み比べしました。
水道水を飲み比べれば分かるのですが、水道水は「とろみ・苦味・酸味」など水道によって味が違います(笑)
苦い水、嫌ですよね?あれ本当に美味しくないんです。笑
いつでも美味しい水が飲みたい…
でもコンビニで水買うの勿体無いな…
水筒は重いよな…
何かいい方法はないものか!
そこで今回は!
DAFI ダフィ 携帯浄水器を紹介したい!!!
DAFI ダフィ 浄水器とは

DAFI ダフィとは
→ポーランド生まれの、軽量コンパクトな携帯用浄水ボトルです!
浄水器って?
まだまだ世間の知名度は低いみたいですが、知る人は知っている浄水器。
学校や職場で、水を飲むのにわざわざコンビニで買う人がいますよね?
ノンノンノン!
そんな!お金がかかるでしょうに!その100円を毎日貯めたら一年で3万6千円!
コンビニまで行くの面倒でしょうに!
「でも水道水は飲みたくないし…」
って?
浄水器があれば、わざわざ水を購入しなくても、コンビニに行かなくても、
いつでも綺麗な水が飲めちゃいます。
めっちゃ便利。
そこで僕は、
数ある浄水器の中からDAFI ダフィ 携帯浄水器を購入したのです。

実際に使ってみた(DAFI ダフィ のレビュー)
さて、使ってみましょう!!!楽しみ!
商品パッケージの裏。

ポーランド製だからなのか英語表記!
しかし日本語の説明書が中に入っていました↓

さて、取り出すと・・・

軽い!!!!
すっごくスタイリッシュですね。
重さは約61g。軽すぎる。
そしてデザインがいい。
キャップ上部にDAFIの文字が。

合わせてカートリッジとキャップも購入しました。

コチラはせっかくなので、正道カラーの赤色に!
中身はこの3点。

赤に付け替えてみました。

かっこいい・・・。
では、実際に水道水を飲んでみましょう。

水道水入れると、これまたカッコいいなぁ。
水を入れても軽いです。持ち運びが便利。
例えるなら「いろはす」のペットボトルくらいの軽さ。
実際に飲んでみましたが・・・普通に美味しい!!!
飲む際は握ってもいいし、吸ってもよし。
普通のペットボトルのようにゴクゴクとは飲めませんが、もし倒してしまってもこぼれませんし、キャップをくるくる回す必要もありません。
そして何より、これ一本持ってたら水がどこでも飲み放題。
流石に川の水を浄化するのは無理そうですが、商品説明には「低温の水道水ならOK」と書いてある。
外出先の水道から入れてもよし。公園でついでもよし。多分トイレの水道でもイケるぞコレ。笑
トイレの水道で飲んでみた
考えてしまった。なら検証するしかないです。
トイレの水も水道水なので。衛生的にちょっと嫌なだけで、水道水なので。ね?
はい。てことで僕が通っているジムにきました。

トレーニングで喉が渇いたので早速トイレへ。(あれ、なんか言葉がおかしいですね。)
早速水を注ぎます。


おお、結構入れてしまった
さて、お味は・・・?
うん!普通に美味い!
これでトイレの水でも美味しくなることが証明されました!(何やってるんだろ俺)
DAFI ダフィ 浄水器の魅力

実際に使ってみて感じた魅力は大きく3点!

日常をちょっと豊かに
浄水器、マジでオススメです。
川の水を浄水したりするサバイバル用途でないなら、コチラのDAFI(ダフィ)携帯浄水器がお洒落でいいと思います。
僕もこれからジムなどに持って行こうと思います!
日常がこうした商品で少しアップデートされるの、なんかワクワクしますね♩
ではまた!