新大学生必見!!正道流、超絶楽しい4月新生活の過ごし方を紹介!

ptksgc / Pixabay
どーも!
正道(@sunobobaka204)です!
今年の春から、大学生活4年目(うち1年休学)に突入しようとしています。
そんな僕が思うこと。
4月が大学生活の中で一番楽しい!!!!
僕は1年にこの月だけ何も考えずに大学生を楽しむと決めています。笑
今回は!
新大学生もそうでない学生も、4月を最高に楽しむ方法をご紹介します!
大学生4月のビッグイベント

EarthTrip / Pixabay
4月といえば!
皆さん何を思い浮かべますか?
桜、お花見、入学式、入社式、お酒、出会い、春、花粉。。。。
色々ありますよね。
大学生にとっての4月のビッグイベントは、そう。
新歓です!!!!
新入生歓迎会!
それは4月のビッグイベント!
↓新歓について詳しくはコチラ
大学の新歓とは!?お酒強要されるの?現役大学生が新歓の実態を暴露します
新入生は無料でお食事や飲み物が楽しめます。
さらには先輩や同期の人とたくさん出会えます。
今まで知らなかった、みたこともなかった世界にも触れます。
最高のイベント、それが新歓です。
4月の大学生活を楽しみたいなら、新歓に参加することは必須。
新歓に参加して4月をめちゃくちゃ楽しんじゃおう。
4月の楽しみ方

cleberaraujo182 / Pixabay
では僕…正道流の4月を楽しむ2つのポイントと、流れを紹介します!
①新歓
4月は新歓がある。
新歓とは、新入生を歓迎する会。
つまりは、学生全体が受け入れ態勢な時期と言えます。
そんな4月、せっかくなので色んな世界を覗きに行きましょう。
お酒を飲むだけじゃなく、ちょっと興味があったスポーツや、音楽などの芸術の分野も覗いてみよう!
4月の楽しみ方は簡単。
毎日色んな世界に飛び込むこと!
飛び込む前は面倒だし、ちょっと恥ずかしかったりもします。
しかし飛び込んだ先には、飛び込んだ人しか知らない世界が待っています。
TwitterなどのSNSを活用して、色んな新歓(世界)に飛び込んでみましょう!
「新歓なんかないよぅ」
「探すの面倒くさいよぅ」
そんなあなた。
街の中心街、とにかく人が集まりそうな場所に行きましょう。
そこには、色んな団体が集合して今から始まる会を楽しもうとしています。
そこに突撃!!!
人数で店を予約している団体は突撃参加を拒まれますが。笑
僕はSNSで新歓などのイベントがなかった日は、友達連れて街中へ出歩き、そこに集まっている団体に声をかけて参加してました。
②友達の友達
4月は、「友達の友達との出会い」がかなり多い。特に新入生。
大学入りたての4月の時期は、みんなこれから一緒に過ごす友達を探しています。
なので、昼休憩に一緒にご飯を食べる時「友達が、友達の友達を連れてきて、一緒にご飯」という状況が頻繁にあります。
大体、4月〜5月の時期に一緒にいたメンバーの中から、ずっと仲良くなる人が決まってきます。
6月以降は大学生全体がある程度固まり始めて、グループへの新規参入がすこーし厳しくなるからです。
しかし大学には授業やアルバイト、学校のイベントなど友達ができる機会はたくさんあるのでそんな気にしなくてもいいかもしれません。
とにかく4月を楽しみたいなら、お昼休憩で色んな人と積極的にご飯食べましょう!!!
上の2点をまとめます。
僕にとっての新入生4月からの最強の流れは
①お昼ご飯一緒に食べて友達増やす。
↓
②色んな新歓に一緒に行って新しい世界へ。
↓
③5月以降にも新歓で出会った人に連絡してみて新しい出会いを。
ですね。
大学生にとっての4月は新しい世界や人との出会いの1ヶ月!
先入観で人を判断せず、色んなジャンルの人と出会って、色んな世界に飛び込むのはめちゃくちゃ楽しいです。
・「僕チャラいの無理」
→1回チャラい人達との飲み会に行ってみては?
・「俺運動するの苦手だしなぁ」
→お試しで1回参加してみては?
先入観で自分が勝手に判断して遠ざけるのは本当に勿体無い。
4月は頭空っぽにして色んな世界に飛び込んでみましょう!
人生が変わるかも!(いい方向でも、悪い方向でも笑)
今回は、正道流、大学生の4月の楽しみ方でした!
この記事が誰かのためになれば幸いです。
ではまた!